EXHIBITION| 福井POP-UP
HALL|上野マルイ
DATE|2023.11.03-06
SIZE|10m×2.7m×m(3小間)
CLIENT|公益財団法人 ふくい産業支援センター 様
福井県の公益財団法人ふくい産業支援センターが上野マルイで開催したテストマーケティング展示をお手伝いしました。福井県内の8社による特産品の展示販売です。
合同出展の通例どおりセミナーを開催後、個別にディスプレイの相談会を行いました。

白い展示台8台はレンタル。各社1台ずつに、社名・イメージ画像をパネルにして前面に貼りました。企業PRと同時に、什器の汚れや傷みを隠して見栄えを上げています。

左からメガネ、箸、扇子、運気UPの木製コースターなどを展示。
メガネは試着によるリサーチが主目的で、フレームが曲げられるなど、話題性のある商品に絞って展示しました。

バッグ、高級万年筆、キャンプ用品などが並んでいる側。
背板の部分にも商品写真などで構成したパネルまたは白いパネルを貼っています。
ペンギンが指導したキャプションも各社で製作されていました。

手頃な価格の日本土産として外国人客に人気だった箸。数を並べることで販売していることを印象づけています。
こちらの箸メーカーはSUPER PENGUINファンとのことで、展示理論をよく勉強されていました。

今回のイベント展示用に用意したパンフレット。A5判4ページで出展8社を紹介。
目立つポップな印象の黄色を採用、「ふくいち」のキャッチコピーも作成しました。

タペストリーはマルイのサイズ規定などがあり、データを納品、マルイで製作したもの。
上野マルイ1階の入口近くに位置し、外国人客も大勢訪れていました。
声の掛け方でもお客様の動きに違いが出ることなど、体験いただけました。
手応えを得て、ギフトショー出展を決めた会社との打合せが始まっています。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

この事例で気になることはありますか?
当社がご提案するのはブースの「かっこいいデザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。直接聞いてみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。当社でデザインしたブースが出展する直近の展示会にご案内することも可能です。ぜひ、ご連絡ください。






