倉庫だけが収納ではない。展示台下など用途に応じた収納形態を
収納の種類は、倉庫、展示台下、展示台のオープン収納などがある
倉庫は思っているより収納量はない
展示会ブースにおいて「収納」と言うとまず倉庫を思い浮かべてしまう方も多いと思います。しかし、倉庫は思っている程収納力がないことはご存知でしょうか。例えば、住宅におけるウォークインクローゼットも一緒なのですが、倉庫内の半分は「通路」に必要になってしまいます。その関係上、その形状・容積程収納力は持てないのです。単純に収納量だけを問題にするのであれば、展示台の下を全面収納にした方が収納力は高くなります。展示会ブースにおいて収納場所はメインではないですが重要な要素。そしてブースにおける収納場所は倉庫だけでなく、展示台の下も有効だということ。収納の方法も完全に隠してしまうクローズな収納と、直ぐに取り出せるフタのないオープンな収納などの種類もあることを覚えていてください。

集客できるブースの基本原則をオンラインで学ぶ『PENGUIN CHANNEL』
展示会ブースに関する基本的なことを知りたい方向けのオンラインコンテンツです。展示会のブースはどう作ればいいのか。いつから準備をすればいいのか、といった基本的なところから、どのようにブースを作れば、来場者が集客できるのか、その具体的なブースのつくり方、レイアウトの手法等、ブースデザインの考え方までオンラインで詳しく学べます。

