EXHIBITION|【東京】働き方改革EXPO Work Style Reform EXPO
HALL|東京ビックサイト
DATE|2023.05.10-12
SIZE|12m×5.4m×3.6m(6小間)
CLIENT|株式会社オフィス・ラボ 様

 

オフィス・ラボはオフィスの内装、レイアウト等を提案・施工する企業。
SUPER PENGUINでは、過去にも数回の展示会ブースをデザインしてきました。

今回のブースは、一角が公共の休憩スペースとなっている変形L字型。実演販売士によるプレゼンテーションスペースを設けた正面。写真の後方に会場入口があり、プレゼンテーションスペースは広い通り(写真手前)に面しています。
黄色いタペストリーを吊るした右側は奥行き12m。プレゼンテーションスペースの裏側は通路に面した商談スペース。右奥のグラフィックの裏側は公共の休憩スペースです。タペストリーには、オフィスをレイアウトする際に課題となりがちなことを疑問形「?」で提示。タペストリーの表裏に8つの課題が書かれています。壁面には実績をパネルにして表示。スタッフが指し示して説明に使えます。
オフィス・ラボのロゴに合わせて、パンフレットも黄色で統一しました。タペストリー下の各展示台には、iPadと事例資料を設置。商談スペースにもモニターを設置しました。通路に面した展示台の側面にワイヤーでパンフレットを並べるのもPENGUIN流。実演販売士によるプレゼンテーション。ネクタイ&ベストも黄色を用意して臨んでくれました。モニター下には「これからのオフィスづくりのポイントは?」とメインの課題を表示。スタッフの半数は黄色いポロシャツで統一。来場者が入りやすいよう、半数は私服にすることをSUPER PENGUINではおすすめしています。
SDGsを意識して、タペストリーとパネルは次回の展示会でも使用予定です。
(文:田宮谷)

本記事の監修者について

竹村 尚久
竹村 尚久SUPER PENGUIN株式会社代表取締役|展示会プロデューサー/デザイナー
兵庫県姫路市生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。一級建築士。1996年4月・五洋建設株式会社入社。2005年6月・インテリアデザイン事務所ディーコンセプトデザインオフィス(現・SUPER PENGUIN株式会社)設立。2006年5月・東京インテリアプランナー協会 理事就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2008年5月・東京インテリアプランナー協会 副会長就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2012年9月東京造形大学 非常勤講師(~2018)

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?

DESIGN TOKYO・国際文具紙製品展・展示会ブースデザイン装飾
現場でご案内します。直近の展示会。

当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。