EXHIBITION|SCビジネスフェア2025 SC BUSINESS FAIR 2025
HALL|パシフィコ横浜
DATE|2025.01.22-24
SIZE|6m×3m×2.7m(2小間)
CLIENT|カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 様

 

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(通称CCC)は、「TSUTAYA」や「蔦屋書店」などのプラットフォーム事業、共通ポイントサービスの「Vポイント(旧Tポイント)」などのデータベースマーケティング事業を手掛ける企業です。

さまざまな商業施設やディベロッパー、テナント関係会社が参加する日本ショッピングセンターの全国大会「SCビジネスフェア」に初出展されました。

シェアラウンジの企画・運営等のサービスを説明するブース。
パソコン2台を設置した2つの展示台にストーリーをビジュアル表示した斜め看板で、来場者の流入を促します。

SUPER PENGUINオリジナルの白壁に明るい証明でひときわ目立つブースに。

角位置に2小間の横長6m×奥行き3m。3方向通路に面しています。
左右は壁面を立てて「CCC」のロゴとキャッチコピーを提示。
縦・横のスリットでブースの中をちら見せ、覗いてみたいという欲求を掻き立てます。

会場入口から進んできたときに見えるのはブースのサイドの壁面。
「空間×体験×データによる 企業コンサルティング」をキャッチコピーとして、スリット下には企業紹介の「A5判カード」を設置。
来場者心理として、カードを手に取りやすいデザインです。

正面の斜め看板には、CCCの歴史をビジュアルで紹介。代官山T-SITEができた年、シェアラウンジが始まった年など時系列で見ることでCCC発展のストーリーを表示しました。
「代官山T-SITE」「二子玉川蔦屋家電」「渋谷スクランブルスクエア シェアラウンジ」などメジャーなスポットの写真が興味を惹きます。

ブース奥の壁面には事業実績をテーマ別に表示。
壁面展示台には、厚めの紙に両面印刷して30穴バインダー綴じにした「A4判実績ファイル」を20冊ほど置きました。
普段使っている営業資料などを活用して作成することをアドバイスしています。

斜め看板で通路から来場者を引き込み、奥のパネル展示へ誘導。

展示台上にも、配布用の「A5判カード」と「A4判実績ファイル」。

スリットを縦ラインと横ライン入れたサイドの壁面。
会社案内の「A5判カード」はミラー加工のシルバー。すぐに無くなり、急ぎグレーで増刷しました。

展示台の天板にはキャプションを直接張り込み、脇にはロゴを表示。

人の背丈より高い位置にCCCのロゴ。
「多数の名刺交換が実現できて、商談につながった」「CCC営業メンバーを始め社内でも今回の出展はポジティブな評価で、次回、次々回に向けて動き始めている」と、たいへん喜んでいただきました。

 

◆会場について
パシフィコ横浜会場はSCビジネスフェアが例年開催される会場です。全国展開しているコンビニエンスストアや大手スーパーマーケットなども出展。大きすぎない会場なので、来場者はすべてのブースを複数回見て回る傾向があります。

◆小間位置について
入口から中央に伸びる大きな通路に面した小間位置。
来場者は会場に入ると左右へと進む傾向にあるため、印象づけておくことは大切。
会場内でもひときわ明るいブースとして目立たせています。

◆スタッフ待機
SUPER PENGUIN竹村が事前にオンラインでブースデザインの構想を説明。スタッフの立ち位置から、斜め看板に注目している来場者を見かけたら、「A5判カード」を手渡して会話のきっかけに使うなど、ブースを効果的に活用するためのセミナーを行ないました。

◆その他
商店建築の編集長からのご紹介で初出展をお手伝いしました。
SUPER PENGUIN竹村がギフト・ショーに出展される商店建築ラウンジのデザインを手がけているほか、商店建築が企画するセミナーに登壇して、編集長と対談したり、ブースデザインのポイントを解説するなどの機会もいただき、親しくしています。
そうした実績を知ったCCCご担当者様から、電話で問い合わせをいただいたことが始まりで、SUPER PENGUINスタッフより初出展にあたって必要な準備などいろいろアドバイス差し上げたところ、ご発注いただくことになりました。
その後、いつもどおり竹村を交えて綿密に打ち合わせを行い、デザインしています。
(文:田宮谷)

本記事の監修者について

竹村 尚久
竹村 尚久SUPER PENGUIN株式会社代表取締役|展示会プロデューサー/デザイナー
兵庫県姫路市生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。一級建築士。1996年4月・五洋建設株式会社入社。2005年6月・インテリアデザイン事務所ディーコンセプトデザインオフィス(現・SUPER PENGUIN株式会社)設立。2006年5月・東京インテリアプランナー協会 理事就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2008年5月・東京インテリアプランナー協会 副会長就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2012年9月東京造形大学 非常勤講師(~2018)

出展成功へのコツがわかるオンラインセミナー開催中|出展成果を出すための「基本3原則」

METHOD/ONLINE|展示会出展者・業界関係者向け

出展成果を出すための「基本3原則」

METHOD/は、当社が日頃ブースのデザインを行っている中で、この手法を用いれば集客に成功する、と実感した手法、実際に集客に成功した手法をとりまとめてお伝えいたします。常に出展者に寄り添い、共に「出展成功」を考える立場だからこそ気が付くこと、展示会ブースを行う立場だからこそ気が付くことをお伝えいたします。