EXHIBITION|Gift Show Spring2018 ギフト・ショー春2018
HALL|東京ビックサイト
SIZE|6m×3m×2.7m(2小間)
CLIENT|株式会社マルアイ 様
マルアイさんは、
和紙問屋として創業し、封筒や祝儀品を中心とした老舗紙製品のメーカーさんです。
1888年に創業し、和紙の販売から始まったマルアイさんは、
封筒や障子紙、祝儀袋など、さまざまなライフシーンで使われる紙製品を作っていらっしゃいます。
今回の出展商品は、定番のご祝儀袋と花瓶になるメッセージカードの「MESSAGE FLOWER VASE」という商品を展示します。
今回、マルアイさんの小間位置は角、2小間で2面開放タイプとなります。
ブースの全体的なイメージは白。
少し和のイメージを入れたかった為、床はナチュラルなフローリング調にしています。
小さいほうの展示台は、体験型スペースにしてみました。
マルアイさんの商品、封筒などのミニシリーズのように、来場者が実際にミニ封筒を作り持ち帰っていただくというワークショップ。
好きな色を選び、のりを付けて出来上がり。
あまり長い時間かかるワークショップではなかなか人は体験してくれません。。
2~3分程度で終わるような気軽に体験できる事ならば人はやってみようと思うのです。
壁面部分にはご祝儀袋などのラインナップをディスプレイしています。
通路側展示台には今回、一番見ていただきたい商品、「MESSAGE FLOWER VASE」を実際に使用する時同様にお花を生け、
ディスプレイしています。
パッケージも見ていただけるよう、商品と一緒に並べています。
照明もしっかりとブース全体が明るくなるよう、
梁をつけ手前の梁から壁面に向けて照明を当てています。
通常、パンフレットなどのストックを入れておく収納スペースを造りますが、今回はストックが少ないとの事でしたので、再度の展示台下のみ収納を造っています。
展示台に収納スペースを造る事が多いのですが、今回は展示台をデザイン的にも抜けた感じに軽いイメージを出したかった為、
フレームにしてみました。
そうすることにより、床フローリングの面積も見えるようになり、空間的にも広く見せることが出来ます。
基本的に来場者さんはつかまりたくない、早く他もまわりたい、と思っているものです。
ブースに人がいないとすぐ話しかけられてつかまってしまうのではないか、すぐ帰れなくなるのではないか、と警戒してしまいます。
ブースに人がいると安心してブースに近づいてくれるのです。
滞留時間が増えるという事は、ブースに人がいる時間が長くなると言う事。
来場者は自然とブースに入って来れる状況が作れると言う事なのです。
今回、このワークショップを取り入れた事で、スタッフの方と来場者の方が一緒に封筒を作りながら楽しそうに気軽に話されていました。
展示会やイベントに出展するからには、ただ出る、という事だけで終わらせるのではなく、
必ず出展効果を高めるブースでなくては意味がありません。
当社は、近づきやすいブースデザインを心がけています。
今回、マルアイさんのブースには、常に人が集まっていました。
本記事の監修者について
2024.10.15(火)@大阪|"最強の結果"を出すブースデザインセミナーご予約受付中
「最強の出展結果」を出す展示会ブースデザインの手法
METHOD/は、当社が日頃ブースのデザインを行っている中で、この手法を用いれば集客に成功する、と実感した手法、実際に集客に成功した手法をとりまとめてお伝えいたします。常に出展者に寄り添い、共に「出展成功」を考える立場だからこそ気が付くこと、展示会ブースを行う立場だからこそ気が付くことをお伝えいたします。