EXHIBITION|Plant Maintenance Show プラントメンテナンスショー
HALL|東京ビックサイト
SIZE|6m×3m×3.3m(2小間)
CLIENT|株式会社ノルトロックジャパン 様
ノルトロックワッシャーと言えば、業界では有名なのだそうです。
今回、ブースを依頼され、ノルトロックワッシャーの機能、仕組みをお伺いしました。ゆるみやすいボルトをどう緩まないようにするか、そのためにワッシャーの形状はどうあるべきなのか。異業種の当社にとって身近にありながらこれまで気が付かなかったこの機能に新鮮な驚きがありました。
今回の小間のサイズは6m×3mの2小間サイズ。角小間。
ブースではプレゼンテーションをされるとのことで、角部分にはスタッフの方が話しながら実演する部分を設置。いわゆるプレゼンスペースらしく設えていないのは、プレゼンスぺースは「プレゼンをしていない時間」には、その場所は意味のない場所になってしまうから。
プレゼンスペースは人が立つ場所のみ確保し、その横には商品を置いて来場者はいつでも見ることができるようにしています。
壁面には、「ノルトロックワッシャー」と一目でわかるように、その形状を大きく印刷し、遠目から視認できるようにしています。
通路際の展示台で興味を持ったお客様に、あらかじめ通路で待機していたスタッフがお声掛けを行います。
もし見込み客であれば、ブースの内部へと導くようにします。「詳しい資料が内部になりますので」と。
当社では、1小間、2小間のブースでは、ブースの内部は「見込み客」と詳細の話をする場として位置づけています。来場者の方にはまず通路際の展示台に取りついていただき、その通路際で見込み客かそうでないかを判断するようにするのです。
ノルトロックさんはもともと北欧の会社様ですので、ブース全体のイメージも会社イメージに合わせ北欧イメージを感じるようにしています。
具体的には白系のフローリングに白の壁。そこへノルトロックさんのイメージカラーが加わることで、会社イメージに沿ったブースとなるようにしています。
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。