EXHIBITION|自治体・公共 WEEK 2023 Government & Public Sector Week Japan
HALL|東京ビックサイト
DATE|2024.06.26-28
SIZE|5.4m×6m×3m(4小間)
CLIENT|日本工営株式会社 様
日本工営はインフラ系建設コンサルタントの先駆けとなった企業。
自治体などの公共案件を請け負っている企業向けの展示会出展にあたり、前回に続いてご依頼をいただきました。実演販売士が立つステージを設けるのも前回同様。
SUPER PENGUIN竹村が現場で見え方や実演販売士の動きもチェックしてデザインしています。ステージ台下にはマイクなどの機材を格納。
会場入口から左へ進むとステージが見える位置です。複数の事業部があり、パネル1枚が1事業部と多彩。
通路際に立つパネルは表裏で2つの事業部を紹介しています。
原則パネル1枚ごとに1台のパソコンを設置。通路側の梁には「エンフラとは?」という問いかけ型のキャッチコピー。
ブース奥の角もステージに対応して斜めにデザインしています。エンフラ(Enfrastructure)は日本工営による造語。インフラ事業で培った経験を未来の課題解決に活かすとしてSmart Enfrastructure for Unlimited Futureを掲げています。
SUPER PENGUINでロゴデザイン化してタペストリーやカードに使用。パネルの1枚1枚もすべてSUPER PENGUINでデザイン。
内容が多彩なので説明用の手持ちパネルも用意しました。
フォーマットを統一することで、全体に見やすいブースになります。展示台上には、配布用A5判カードとパンフレット類。
事業部が多いため資料も大量にありますが、カードの裏面に各事業部のQRコードを表示してあり、1枚持ち替えれば資料にアクセスできます。配布用A5判カードは、SUPER PENGUINで提案・制作。
来場者から話しかけられたりすれば渡すように指導しています。
来場者の流れを見て実演販売士が登場。
いつも同じ実演販売士を指名いただき、SUPER PENGUINで手配。コンパニオン等の手配も可能です。
実演販売士が来場者の興味を引き、「今の話については・・・」と該当パネルへと誘導。ブース内で各事業部のスタッフが詳細を説明という流れをつくっています。
(分:田宮谷)
本記事の監修者について
2024.10.15(火)@大阪|"最強の結果"を出すブースデザインセミナーご予約受付中
「最強の出展結果」を出す展示会ブースデザインの手法
METHOD/は、当社が日頃ブースのデザインを行っている中で、この手法を用いれば集客に成功する、と実感した手法、実際に集客に成功した手法をとりまとめてお伝えいたします。常に出展者に寄り添い、共に「出展成功」を考える立場だからこそ気が付くこと、展示会ブースを行う立場だからこそ気が付くことをお伝えいたします。