EXHIBITION|店舗総合見本市 JAPAN SHOP
HALL|東京ビックサイト
DATE|2024.03.09-11
SIZE|9m×3m×2.7m(3小間)
CLIENT|株式会社 繊維リソースいしかわ 様
株式会社繊維リソースいしかわは「産業全体の体質強化と新たな発展を目指す、官民共同出資による第3セクター方式の株式会社」で複数の繊維企業が所属。
SUPER PENGUINでは、東京インターナショナル・ギフト・ショー、原宿でのアパレルメーカー向けイベント、JAPAN SHOPと例年3回のご依頼をいただいています。
「魅力ある店と街のための最新の空間デザイン・ディスプレー、サイン、グラフィックス、店舗設備・什器、空間演出機器など」を紹介する展示会JAPAN SHOPには、ギフト・ショーにも参加した4社が合同出展しました。
カーテン、壁紙、タペストリーなど店舗のインテリア素材になる繊維類を展示。
ふだんはアパレル向けの商品を扱っているので、商業施設向けの可能性を探ることも目的の一つでした。
左の企業は絵画を描いた網戸を提案。左から2つ目はロゴなども入れられるオリジナルのジャガード(織物)メーカー。
右は蛍光のゴム繊維を製造しているメーカー。色鮮やかで人目を引きます。
蛍光黄色の展示物はゴム繊維を捻って壁状にしたもの。ゴムなので分け入ることができます。
4社均等に1台ずつの展示台と壁面活用、柱を設置しない開放的なブースとしました。
繊維に関する企画提案を行う企業の展示台。サンプル帳と製品の実物を展示。
キャッチを大きめに表示し、その下に企業名・団体名。
空間デザインを専門とする方々などが興味を示されたようで、出展したお客様からは「アパレルの展示会とは違った反応があり、リサーチもできました」という感想をいただきました。
これまでと異なる展示会へ出展をするクライアントも増えています。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。