EXHIBITION|高機能フィルム展 2023 FILMTECH JAPAN 2023
HALL|幕張メッセ
DATE|2023.10.04-06
SIZE|12m×2.7m×3.6m(4小間)
CLIENT|デクセリアルズ株式会社 様
デクセリアルズ株式会社はスマートフォン、自動車領域等に機能性材料を提供するメーカー。
今回は、自動車・エレクトロニクス・建築など、さまざまな分野で活用が広がる機能性フィルムに特化した「高機能フィルム展」への出展です。
ブースの構成提案はSUPER PENGUIN、壁面やパネルなどグラフィックは毎回クライアントが作成しています。事前にすべての展示物をSUPER PENGUINに持ち込んでいただき、採寸して展示方法についても細かくアドバイス、検討を重ねて臨みました。
SUPER PENGUINのペンギン(中央展示台)がモデルとして出動。フィルムの透明度を見せるために活躍しました。説明したいことが多いので、展示台には高めの背面を立てています。スリットを入れることで開放感を演出。
通常はパンフレットを設置する位置にA4版の手持ちパネルを置いて、説明に使用。両面に資料をプリントしてあり、iPadよりも説明には使いやすいことも。
パンフレットは持ち帰り資料袋に入れています。スタッフの導線からお客様にすぐに手渡しできる位置に設置。資料袋は手渡しを原則としています。
奥の壁面にパンフレットを並べました。
フィルムの屈折率を比較して見られるようにSUPER PENGUINの小ペンギンも活躍。透明のアクリルバーを制作して、上にフィルムを立てかけています。
フィルムの透明度を示すための展示。黒い背付きの台は再利用を想定。手前には、青い帯状のキャプションパネルを置きました。帯状キャプションパネルの奥行きはブース全体で統一。幅は展示品に合わせています。
事前に展示の方法を時間を使って検討できたことが成功のポイントです。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。