EXHIBITION|コンテンツ東京2024 CONTENT TOKYO 2024
HALL|東京ビックサイト
DATE|2024.07.03-05
SIZE|6m×3m×2.7m(2小間)
CLIENT|一般社団法人フリーBGM協会 様
フリーBGM協会とは「SNS、動画投稿サイト、放送、広告などフリーBGMの利用が多様化・増加するなか利用者が安心かつ、正しい理解のもと利用できる環境を整えることでフリーBGMの利用促進をサポートする」ことを目的とする一般社団法人。
お問い合わせをいただき、「初出展なので全面的に相談にのってほしい」とのことでスタートしました。斜め看板は手前に梁を設置して看板に照明を当てています。
スタイリッシュであると同時にブースへ招き入れる視覚効果があります。展示台は天板をわずかに張り出し、奥側面に向けてL字となるデザイン。縦に濃紺のアクセントラインを入れています。いつもどおりオープン収納も造作。
ブース内は白をベースに水色・濃紺で統一。
キャッチコピーは「フリーBGMの仕組みとは?」として協会の取り組みを紹介しました。
ブース位置は会場と会場の繋ぎ目でした。写真は隣の会場から進んできたときの状態。
スリットを大きめに入れてブース内の動きが見えるようにしています。
スリット下に設置してあるA5判カードは初日の昼頃にはほぼなくなり、急遽、増刷しました。登録されている曲を試聴できるコーナー。
壁面には「安全です。」を目立たせて協会の仕組みを紹介。
カッティングボードで「Sound Demonstration Space」のテキスト。
斜めのテキストで軽やかな印象を演出しています。ブース内からは隣の会場が見えます。
A5判カードがあっという間に無くなるなど、想像以上に盛況で喜んでいただきました。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

出展成功へのコツがわかるオンラインセミナー開催中|出展成果を出すための「基本3原則」
出展成果を出すための「基本3原則」
METHOD/は、当社が日頃ブースのデザインを行っている中で、この手法を用いれば集客に成功する、と実感した手法、実際に集客に成功した手法をとりまとめてお伝えいたします。常に出展者に寄り添い、共に「出展成功」を考える立場だからこそ気が付くこと、展示会ブースを行う立場だからこそ気が付くことをお伝えいたします。