EXHIBITION|店舗総合見本市 JAPAN SHOP 2023
HALL|東京ビッグサイト
DATE|2023.02.28-03
SIZE|9m×3m×2.7m(3小間)
CLIENT|株式会社繊維リソースいしかわ 様

 

繊維リソースいしかわは、石川県の繊維業界を中心とした官民共同出資による第3セクター方式による株式会社。
「未来を拓くデザインと技術」をテーマとして開かれた店舗総合見本市JAPAN SHOP 2023に会員企業の中から5社の商品で出展。繊維をアパレル業界だけでなく、インテリア業界へ進出させたいと考えています。

5社の商品なので、展示台は5つ、スペースの使い方も均等に分けます。一番大きな商品を出展している会社を右に、商品によって位置を決めました。一定のデザインにすることで、統一性をもたせています。


ブース左手が会場入口。赤いカーペットが通路の中央に敷かれています。来場者は左から右へ進むので、視線の先となる壁面にピンクのパンフレットを並べました。視線を左へ向けるとカラフルな壁面が目に入り、展示台に興味をもってもらうことができる構成です。

カラフルな展示はInstagramでも好評でした。

展示台には、オープン収納と目隠し収納を設けています。オープン収納にはサンプルのバリエーションを収納してあり、商談時にさっと取り出して説明が可能です。

03と04の2社は、壁面の前にポールを設置して、商品を吊るしました。04は紐状の繊維。来場者の目を引いていました。展示台上には商品を雑多に置くことで、手にとって見てもらえるようにしています。

入口から進んだ正面にパンフレット。今回の展示会のためにスーパーペンギンがデザイン製作したものです。「100通りのインスピレーション」をロゴに。繊維をイメージしてピンクの円は3重になっています。

来場者にはインテリアデザイナーが多くいます。興味を持った来場者と話をすることで、インテリア業界進出のためのリサーチにも活用していました。

本記事の監修者について

竹村 尚久
竹村 尚久SUPER PENGUIN株式会社代表取締役|展示会プロデューサー/デザイナー
兵庫県姫路市生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。一級建築士。1996年4月・五洋建設株式会社入社。2005年6月・インテリアデザイン事務所ディーコンセプトデザインオフィス(現・SUPER PENGUIN株式会社)設立。2006年5月・東京インテリアプランナー協会 理事就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2008年5月・東京インテリアプランナー協会 副会長就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2012年9月東京造形大学 非常勤講師(~2018)

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?

DESIGN TOKYO・国際文具紙製品展・展示会ブースデザイン装飾
現場でご案内します。直近の展示会。

当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。