EXHIBITION|第32回国際工作機械見本市 JIMTOF 2024
HALL|東京ビックサイト
DATE|2024.11.05-10
SIZE|3m×3m×3m(1小間)
CLIENT|カネックス刃物工業株式会社 様
カネックス刃物工業株式会社は、「多品種小ロット、在庫を持たずに、すべてオーダーメードで刃物を製造。開発、設計から、製造、アフターサービスにいたるまで、すべて自社工場一貫生産体制を構築している」企業。
HPからの問い合わせでご指名いただき、2度目のご依頼でした。
前回に続いて、2年に一度開催される国際工作機械見本市への出展です。
通常よりも高さがある3m四方1小間、2面開放のブース(写真は会場入口から進んでいくと見える角度)。デザインイメージは、リニューアルされていたkanexのHPのイメージを踏襲しました。HPを検索した時に印象が一致します。
角位置の2面開放。梁はポールで支え、日本語で社名を表示、ブルーの壁面にロゴ、手持ちパネルを立てかけられる棚、刃物と同じシルバーをアクセントに入れています。壁面右側にはモニターとSUPER PENGUINワイヤーを設置したパンフレット用の棚。モニターを壁に掛ける場合には、展示棚を設置してモニターに人が接触しないようにしています。
展示台を挟んで左右で話ができる立ち位置になる構成。初対面のお客様が安心します。
刃物の写真を拡大したインパクトのあるグラフィック。
手前のサンプル商品はアクリル板で覆い、奥の展示台は手にとって見られるように展示。
触れられる商品がある方が来場者の反応を引き出しやすくなります。お客様がリニューアルしたクールなパンフレット。
ワイヤーなのでパンフレットのデザイン全体が見えます。1小間の場合は通路で商談することをイメージしてデザインしています。
「壁面のダイナミックなデザインで、お客様に取扱商品が伝わって良かった」とのことで、初回に増して満足いただきました。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。