EXHIBITION|2024NEW環境展/2024地球温暖化防止展 2024 New Environmental Exposition
HALL|東京ビッグサイト
DATE|2024.05.22-24
SIZE|8m×6m×2.7m(6小間)
CLIENT|株式会社パナ・ケミカル 様

株式会社パナ・ケミカルは、資源プラスチックの専門商社。
昨年の2回の展示会に続き、今年もお手伝いすることになりました。

ロゴを抜き行燈にしたブース正面。壁をブースの内側に設け、斜めのラインでスタイリッシュに。1本の青いカーペットが来場者をブースに引き込むデザインです。

通路側に大型モニターを埋め込み設置。動画に興味を持って立ち止まり、パンフレットを手にする、ブース内を覗き込むことを想定しています。
白い壁・床・柱・梁にロゴの濃紺を差し色としてすっきりと。

発泡スチロールを圧縮する機械展示。デモンストレーションも行っていました。

3面開放のブース位置。各面にブースへ流入しやすくなる工夫を凝らしています。

抜き行燈のロゴ部分は照明を当てず、壁面グラフィックは明るくと、光を使い分け。
画面左手から来場者が流入する位置でした。

3枚のタペストリー。両面にプリントしてあるので、展示台側からも機械を設置したデモンストレーションスペースからも説明に使えます。
ブース内にもモニター。展示台には再生したプラスチックのビーズをアクリルケースに入れて展示。

大量の発泡スチロールを機械に入れると薄い板状に圧縮されて出てきます。
デモンストレーションの時間帯に大勢の人が集まっていました。

お客様の感想。「既存客の来場に加え、新規見込み客との案件・情報交換も多く、お陰様で大変良い展示会となりました。ブースはエリア分けにより案内しやすく、来場者からも好評いただきました」。
(文:田宮谷)

本記事の監修者について

竹村 尚久
竹村 尚久SUPER PENGUIN株式会社代表取締役|展示会プロデューサー/デザイナー
兵庫県姫路市生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。一級建築士。1996年4月・五洋建設株式会社入社。2005年6月・インテリアデザイン事務所ディーコンセプトデザインオフィス(現・SUPER PENGUIN株式会社)設立。2006年5月・東京インテリアプランナー協会 理事就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2008年5月・東京インテリアプランナー協会 副会長就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2012年9月東京造形大学 非常勤講師(~2018)

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?

DESIGN TOKYO・国際文具紙製品展・展示会ブースデザイン装飾
現場でご案内します。直近の展示会。

当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。