EXHIBITION|第14回 化粧品開発展 東京 COSME Week 2023
HALL|東京ビックサイト
DATE|2023.01.21-23
SIZE|6m×3m×2.7m(2小間)
CLIENT|株式会社 パックプラス 様
株式会社 パックプラスは、プラスチックフィルム素材を使った包装材(パウチ)を中心に、環境適合性、ユーザビリティーなど、付加価値のある新容器の企画・開発・製造を行っている企業。大阪に本社があります。
スーパーペンギンのHPを見て問い合わせがあり、ちょうど関西で開催していた展示会のブースを見学いただいて、担当することが決まりました。
スーパーペンギンでは、可能な限り、実際のブースをご覧いただくことをおすすめしています。
今回はCOSME Weekへの出展なので、シャンプー、化粧品などの詰替え用包装材(パウチ)と、セットになったボトルなどの紹介でした。
真っ白い壁・展示台にフローリング調の床で、ごちゃごちゃした印象になりがちなブースに、清潔感と美感を演出。
パックプラス担当者に気に入っていただいたポイントです。
メイン展示台と一体になった間仕切りには、大きめのスリットを設けて、来場者の目を引くようにボトルを吊るしました。
間仕切りの壁面には、商品写真を大きく表示。パウチとボトルがセットになっていることを説明しています。
左壁面の展示台には、より多くの種類のボトルを展示。
椅子にも荷物置きにも重宝される箱椅子も2台を用意しました。
奥の壁面には銀色のパウチを吊るし、せり出した壁の中に照明を仕込んで銀のパウチがキラキラ光るようにしました。
商談用の箱テーブルはキャスターを付けてあり、自在に動かせます。
展示台の上も役割ごとに段差を設け、キャプションを板に表示することで整然とした雰囲気に。
手にとってみてもらいたい商品は意図的に雑然と置きます。
間仕切りのスリット内側には、社名ロゴ・社名・URLをシンプルに表記。
奥の壁面がキラキラ光っていることで、全体の印象がスタイリッシュ。
お客様からは「ブースだけでなく、商品の見せ方も提案していただくなど、最後まで責任をもってみてくださり、ありがとうございました。お願いして正解でした。」という感想をいただきました。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。