EXHIBITION|国際ホテル・レストラン・ショー2025 HCJ2025
HALL|東京ビッグサイト
DATE|2025.02.04-07
SIZE|9m×3m×2.7m(3小間)
CLIENT|株式会社ジェイ・テック 様

 

株式会社ジェイ・テックは佐賀県唐津市に拠点を置き、高級紙器や紙重箱などの包装資材を製造するメーカーです。展示会への出展経験はありましたが、SUPER PENGUINへのご依頼は今回が初めてでした。
会場は東京ビッグサイトで開催された「国際ホテル・レストラン・ショー」。ジェイ・テックは、食品の開発・製造・管理を手がけるシンセンフードテック株式会社と合同で出展しました。高級紙器とその中身となる料理を組み合わせた、わかりやすい共同出展です。

ブースは横長の2面開放・3小間構成。左側にジェイ・テック、右側にシンセンフードテックの試食コーナーを配置し、奥には大きめのストックスペースを確保しました。角の展示台と奥の壁面には高級紙器を、右側の通路沿いには料理を展示・試食提供することで来場者の関心を引き込む仕掛けとしました。

左の展示台では多彩な高級紙器を紹介。梁のない開放的な空間にフレーム付き照明を設置し、商品の存在感を際立たせています。中央の展示台は両社が利用できる商談スペースとしました。

壁側の展示台も雛壇をあつらえ、間接照明を組み込んで品格ある演出をしています。

右の展示台は、シンセンフードテックが企画している高級料理を試食品として出すコーナー。展示台の側面にもおせち料理のグラフィックをあしらい、台上は雛壇を設けて料理が映えるようにしました。背後の壁面には大型の料理写真を掲示し、視覚的にも強い訴求力を確保。さらにA3サイズの手持ちパネルで試食品の説明ができるよう工夫しました。

来場者の目を引く豪華な料理写真を試食コーナーの背景グラフィックに。

おせち料理等に使える高級感のある二段重・三段重の高級紙器を中心に、色味・木目調・サイズのバリエーションを揃えて紹介。商品ごとに白板とキャプションを用意し、照明によって高級感を際立たせています。

お香や菓子など多用途に使える紙器も展示し、実際の利用シーンを写真グラフィックで提示しました。使い方がわかる写真をグラフィックにして提示することで、関連する事業者の興味を引くことができます。グラフィックには番号を入れ、来場者に「01番の写真のように…」と具体的に説明できる仕組みとしています。

箱の形も使い勝手も多様なことを見てわかるように展示。

白板とキャプションは商品に合わせてサイズを決めるので、どの商品を展示するかはあらかじめ相談時間を設けてアドバイスしています。

奥の展示台は横並びで、手前はコーナーで商談中。対面形式よりもリラックスした姿勢で話ができるレイアウトです。
グラフィックは人の目線より高い位置に配置し、通路からでも認識しやすくしました。

照明を当てた彩り豊かな紙器は、通路を行き交う来場者の足を自然に止めます。

◆会場
東京ビッグサイトで開催される国際ホテル・レストラン・ショーは、「サービス産業」「フードビジネス」を支える日本最大級の商談専門展示会。寝具や食器類など幅広い製品が集まり、試食提供のあるブースには特に人が集まります。

◆小間位置
東2ホール。東1〜3ホールを結ぶメイン通路沿いに、2面開放の左側が面していました。右奥で試食を提供することで人の流れを自然にブースへと引き込むことができます。

◆スタッフについて
スタッフの基本位置は通路側。来場者と同じような服装で商品を眺める姿勢を取ると、自然に声をかけやすくなります。話しかける際も正面からではなく、横並びや斜めに位置することで会話が始めやすくなります。

◆その他
SUPER PENGUINでは、梁のあるブースには照明を設置して壁面を照らし、周囲より明るく見せる手法をとることがあります。周囲からみると、このブースだけ「やけに明るい」という状況をつくり出すことが可能だからです。
今回のように梁を設けない場合は、開放感を演出できる利点があります。一方で手前の展示台は暗くなりやすいため、フレームを設置して照明を当て、商品を鮮明に見せる工夫を行いました。
(文:田宮谷)

本記事の監修者について

竹村 尚久
竹村 尚久SUPER PENGUIN株式会社代表取締役|展示会プロデューサー/デザイナー
兵庫県姫路市生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。一級建築士。1996年4月・五洋建設株式会社入社。2005年6月・インテリアデザイン事務所ディーコンセプトデザインオフィス(現・SUPER PENGUIN株式会社)設立。2006年5月・東京インテリアプランナー協会 理事就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2008年5月・東京インテリアプランナー協会 副会長就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2012年9月東京造形大学 非常勤講師(~2018)

集客できるブースの基本原則をオンラインで学ぶ『PENGUIN CHANNEL』

展示会ブースに関する基本的なことを知りたい方向けのオンラインコンテンツです。展示会のブースはどう作ればいいのか。いつから準備をすればいいのか、といった基本的なところから、どのようにブースを作れば、来場者が集客できるのか、その具体的なブースのつくり方、レイアウトの手法等、ブースデザインの考え方までオンラインで詳しく学べます。