EXHIBITION|サステナブル ファッション EXPO春 Sustainable Material Expo APRIL
HALL|東京ビックサイト
DATE|2023.04.05-07
SIZE|5.4m×3m×2.7m(2小間)
CLIENT|前多株式会社 様
前多株式会社は、繊維素材を販売している企業。
石川県繊維協会の集合ブースに出展されていたご縁で、今回単独で出展するにあたり、ご相談をいただきました。
サステナブルがテーマの展示会なので、「サステナブル繊維素材の専門商社」をメインキャッチとして、高い位置に大きめに表示。
ブース位置は、会場と会場のつなぎ目にあたり、ブースの両脇をお客様が往来します。その際に自然に目に入るように企図しています。
梁はなし、正面奥に1面だけ壁を立てて、メインキャッチに照明を当てることで全体が明るい印象に。段差のある展示台をシンメトリーに2台置き、商品も同じものを並べました。
展示台の前面に並べているパンフレットは、A4判の表裏に日本語と英語が入っています。スーパーペンギンで、あえてモノトーンのスタイリッシュなパンフレットを作成しました。
壁面のハンガーラックには間接照明を入れています。
展示台のオープン収納(ブース内側)には、サンプル帳等を準備。
展示台上のペットボトルなどは繊維の原料として展示。漁師が使う網(青いもの)などを回収してリサイクル利用するケミカル繊維であることをキャプションで説明しています。
壁面の左右には、おしゃれな印象を重視したグラフィックを入れました。
ハンガーパイプとパネルの間に間接照明を入れることでサンプルが色鮮やかに見えます。
スポーツ用は伸縮性のある素材、インテリアはカーテンなどに使える厚みのある素材など、「01」から「03」と3種類に分けて展示しました。
ハンガーは、商品を手にとって見ていただくのに便利です。
石川県繊維業界の方々も視察に訪れて、大勢の人が集まるブースとなりました。
前多株式会社は、7月に開催されるミラノの展示会にも出展予定。その際、パンフレットは日本語版、英語版、中国語版を用意することになり、引き続き、スーパーペンギンで制作しています。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。