EXHIBITION|第14回国際ベビー&キッズEXPO夏
HALL|東京ビックサイト
DATE|2022.07.06-08
SIZE|6m×5.4m×2.7m(2小間)
CLIENT|有限会社リクエスト 様
リクエストは「世界中のママと赤ちゃんに向けて、世界基準の愛情商品を届ける」をコンセプトに、赤ちゃんから高齢者まで安心して使えるボディソープ、クリーム、シャンプーなどを製造販売している企業。
企業イメージと商品のPRを目的に、新たにパッケージも作成して展示会に臨みました。
スーパーペンギンとは初。ベビー&キッズグッズの展示会ではあるものの、可愛らしさに寄りすぎず、高級感のある洗練された雰囲気にしたいというオーダーでした。
奥の壁面のビジュアルは、ギフトボックスのパッケージデザインを流用。絵の中の女の子が通路側からも見える位置になるよう、ダイナミックに使いながら、余白で調整しています。
通路を歩いている人の目にとまるように、左壁の両面に「ママと一緒に使えるスキンケアシリーズ」のキャッチを表示。
展示会に向けて新たに製作されたギフトボックス。詰め合わせイメージを展示しました。
通路際の3台の展示台には3つのシリーズをそれぞれ展示。「除菌・消臭シリーズ」は口に入っても大丈夫という商品です。
手にとってもらえるようにサンプルを1本ずつ置いています。板1枚を敷いて段差をつけることで、サンプルと商品展示を分けています。白い背面には商品説明。
ポンプタイプのスキンケアローション。グリーンを飾ることで洗練された雰囲気に。
白を基調にしたブースに、イラストにも使われているオレンジが映えます。
通路側の展示台で興味を引き、立って話ができる中の商談スペースへ誘導。じっくり商談したい人とは奥のテーブル&椅子に座って話ができるよう三段構えに構成しています。
商談スペースの椅子は、絵のイメージに合わせてレンタル。
パンフレットにもパッケージと同じイラストを活用。表裏で一枚の絵になる使い方です。
パンフレット全面が見えるワイヤーラックはスーパーペンギンの定番。
展示台の通路側と左通路側に設置し、初日ですべてのパンフレットがなくなりました。
展示台に来場者が寄ってきて商品を手に取る、担当者が説明に入るという想定どおりの展開。
新しいデザインのパンフレットがなくなった後は、古いパンフレットも並べるほどに盛況。
会期中、途切れることなく商談できていました。
ブース位置は入り口付近で、人が通り過ぎてしまいがちですが、明るさと絵の印象で大勢を集客できていました。
(文:田宮谷)
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。