EXHIBITION|COSME OSAKA 2020 国際化粧品展 大阪
HALL|インテックス大阪
SIZE|6m×3m×2.7m(2小間)
CLIENT|株式会社 ナトゥーラ 様
「国際化粧品展 OSAKA」での出展。
国際化粧品展とは、化粧品や美容食品の原料/OEM/パッケージから最終製品、エステ・美容医療までを網羅する総合展として、年に2回開催している展示会です。また、株式会社ナトゥーラ様は、痩身やフェイシャルケア、バストケア商品などを取り扱う企業様です。
通路際にはメイン展示台を設置し、テスターを置いています。通路際に商品があることで、来場者は気軽に商品を見て、触ることができます。当社は、来場者は基本的に「つかまりたくない」と思っていることを前提にブースづくりを行っています。つかまりたくないと思っている来場者に対して、どうすれば「寄りたい」とブースに興味を持ってもらえるか、そして、いかに滞留時間を伸ばすかがブースデザインをする上でのポイントになります。
また、通路際に展示台を設置することで人だかりをつくる目的もあります。
人だかりがあるブースを見かけ、「あそこのブースはなんだろう」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。ブースへ近づいてもらう・入ってもらうには、ブース自体に興味を抱いていただくことがとても重要です。
興味を抱かせるきっかけは様々ですが、キャッチや商品の並べ方を一工夫するだけで結果が大きく変わってきます。
メイン展示台の背景にはオーガンジーのタペストリーを吊るしています。
少し透けている上品な印象に仕上がり、ナトゥーラ様のブランドイメージを演出しました。
オーガンジーへの印刷は、強い発色はできませんが高級感や清潔感を感じる印象に仕上がるため、化粧品等のブースにはとてもおすすめです。
展示台の下にはカタログラックを設けています。
テスターをさわったついでに、カタログをもらったついでにテスターをさわる、などの相乗効果が期待できます。
梁にもキャッチを記載しています。
ナトゥーラ様の商品がどんな特徴があるものなのかを短くわかりやすい言葉で伝えています。
商品ディスプレイにはアクリルを使用。
乗せているだけではありますが、高級感を演出することができます。
また、テスターはふたを取る等細かい配慮をしています。
ブースの奥壁面には大きなカタログラックを設けました。
カッティングシートや出力での装飾はありませんが、ブースの印象を整えることができます。
本記事の監修者について

まずは当社の実際のブースを見てみませんか?
当社がご提案するのはブースの「デザイン」ではなく「展示会出展に成功するためのデザイン戦略」です。
御社にとって、私たちに何ができるのか。会ってみないと分からない部分もあるかと思います。当社はこちらから電話等で営業をすることは一切ありません。もし、気になって「話を聞いてみたい」と思われたら、是非、ご連絡ください。