1/9 vol.3
【小間位置図を読む】

展示会出展が決まったら。

まず、小間位置図を検討しましょう。
この検討が展示会の成功を握る、と言っても過言ではありません。

検討すべきは以下2点

1.来場者はどちらから流れてくるか。
2.どこから自社のブースが見えるか。

ここから形状とキャッチの位置が決まります。
小間位置図


1/9 vol.2
2007年、だったかと。
JAPNTEXでのアトリウムデザイン。

前に確かこちらでも紹介したことがあったかと。

再生ウレタンフォームを使用して作った300個のクッション。
会場に散りばめて自由に使っていただきました。

もう1回、これはしてみたい。

#JAPANTEX さん、いかがです??(笑)
JAPNTEX会場の写真


1/9 vol.1
展示会の会場で、スタッフ全員がお揃いのユニフォームを着ていると、来場者側からすると「近寄りにくい」ことも。

このタグは飛行機整備の際に用いられる「フライトタグ」をモチーフにしたスタッフ証。

今のところ、他の出展者さんで見たことはありません。

結構、モチベーション上がるそうです。
展示会場でのスタッフ証の写真


1/8 vol.3
当社は、海外の展示会のブースはあまり受けていないのですが、海外のお客様が日本の展示会に出すときの依頼はよくあります。

シンプルなイメージが海外の方には馴染みやすいのかもしれませんね。

この写真は機械要素技術展。2小間。
機械要素技術展の展示ブース


1/8 vol.2
ペット博。

ワンちゃんのための服。
韓国の企業様のご依頼でした。
かなりこだわりをもった素敵な服ばかりだったので、その世界観や価値を表現しようとシンプルなブースに。

周囲が賑やかなブースが多いため「品質の高さ」をブースデザインで表現しています。

余白の多さがポイント。
ペット博のブース写真1

ペット博のブース写真2


1/8 vol.1
カラフルな商品を引立てるために、敢えて周囲は白で統一。
余白を多くすることで、品質の高さを表現しています。

シンプルさを助長するために、倉庫の扉も枠無しタイプに。
間接照明も入れながら、商品のレベルの高さをブースとして表現しています。

高級感・センスを表現したい時は、余白、です。
ペット博のブース写真3

ペット博のブース写真4


1/7 vol.3
何気ないデザインなのですが、

壁面にパンフを大量に置くパンフ置き場があって、その傍に文言とロゴがあると、それだけで見映えがするので、このような表現方法、結構気に入ってます。

ワイヤーでパンフをこのように設置しているブースを見つけたら、大抵当社物件です。
展示会でのパンフ置き場の写真


1/7 vol.2
展示会ブースの中にある展示台。
何も置かない展示台。

このような一見無目的なカウンターはあまり考えられないのですが、こんな「何も置かない多目的カウンター」は結構便利。

上部には、スタッフさんが「指し示すことができる商品」の画像を。
打合せ時に使える結構便利な手法です。
多目的カウンターの写真


1/7 vol.1
今月、19日からはネプコンジャパンが開催。
当社は、ジュッツジャパンさんのブースを担当しています。

2019年のこのブース。
敢えてブースの上部を隠して目線が中にいくように。
そして、全体像が見えないことで「気になる」ように。

壁面上部、「頭の上」に扱っているものを書くのがポイントです。
ジュッツジャパンさんのブース写真


1/6 vol.3
化粧品の展示会、#ビューティーワールドジャパン。
ATEXさんブース。

大きなブースの印象ですが、実は奥行きが3mのみ。
ブースの通路際、左右と中央に人が滞留するような設定にしています。内部は詳細商談用。

「通路際に滞留エリアをつくる」

と集客上効果的です。
ATEXブース写真


1/6 vol.2
【イベント】

1月11日から15日まで東京にいる、という方へ。

是非、日本橋にある「小津ギャラリー」へ。

山梨県、和紙の産地の6企業によるイベント、行います。

「甲州和紙」とは?

これまで、市川和紙、西嶋和紙との名前だった和紙の里。

今回新たな和紙ブランドが誕生します。
甲州和紙イベント


1/6 vol.1
当社のお客様、ATEXさん。

ルルド(LOURDES)というマッサージクッションのブランドを展開されています。
この写真は、そのブース。
過去の #ビューティーワールドジャパン です。

個人的にもルルドさんのマッサージ商品が好きで、先日実家にも1つ買って帰りました。
ATEXブース写真


1/5 vol.3
1月18日から20日まで、虎ノ門ヒルズにて「リアル」をテーマにしたイベントを開催いたします。
全国から25の産地の企業が参加。

リアルとは「現実」
リアルとは「触感」
リアルとは「嗅覚」
リアルとは「コミュニケーション」

そんな「リアル」を考えるイベントです。
KEEP IT REALイベント


1/5 vol.2
今年、展示会への出展計画がある方へ。

準備に際して考えておいてほしいこと。

ほとんどの出展者さんは
自社製品の内容を「伝えよう」とすることはしっかり準備されるのですが、これも大事。

「どうやって遠くを歩いている来場者をこちらへ引き付けるか」

これを全力で考えましょう。
展示会場の写真


1/5 vol.1
来週は国際化粧品展が東京ビッグサイトで開催されます。

当社は、アウラワールドさんのブースをデザイン。
前回が盛況だったので、今回は倍の面積で出展。

さて、来場者の方々はしっかり集まってくれるのか。
来週、月曜日・火曜日が設営です。
アウラワールドさんのブース写真1

アウラワールドさんのブース写真2


1/4 vol.2
東京・新橋にある奈良県のアンテナショップ。

奈良まほろば館

1月25日から27日まで「ならいち」というイベントを開催いたします。

昨年後半は、こちらのイベントの準備で何度か奈良へ。
1社1社、ディスプレイの検討、どんな結果を目指すか、話をしてきました。
イベント打ち合わせの写真


1/4 vol.1
1年が始まりますね。

今年、展示会に出展するよ!という方。

今のうちに是非考えておいていただきたいこと。
まずは、「具体的」なターゲット像です。

ポイントは、どんな人(企業)と出会ったら自社の売上が上がるのか。経営に影響を及ぼすのか。

これを社内で話しておくのがお勧めです。
展示会場の写真


1/3 vol.2
壁面に付けるパネルに、こんな感じで立体物(サンプル品)を付けたら、かなり多くの方に見てもらえるようになりました。

平面(平置き)でも壁付けでも、パネルの上に製品を取り付けると、視認性がかなり上がるようです。

展示会に出展の皆様、お試しを。
壁面につけるパネルの写真


1/3 vol.1
出張すると、地域の様々な電車に乗れるのも楽しみの一つ。

博多から有田まで向かうときに乗るのが「ハウステンボス号」
オレンジ色の車体が印象的でした。

車両の中心から左右にA室、B室に分かれるのが新鮮。
ハウステンボス号の写真

本記事の監修者について

竹村 尚久
竹村 尚久SUPER PENGUIN株式会社代表取締役|展示会プロデューサー/デザイナー
兵庫県姫路市生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修了。一級建築士。1996年4月・五洋建設株式会社入社。2005年6月・インテリアデザイン事務所ディーコンセプトデザインオフィス(現・SUPER PENGUIN株式会社)設立。2006年5月・東京インテリアプランナー協会 理事就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2008年5月・東京インテリアプランナー協会 副会長就任 / インテリア系展示会IPEC/JAPANTEX実行委員会。2012年9月東京造形大学 非常勤講師(~2018)

展示会セミナー開催のご案内

「成功事例」を基にお伝えする出展効果・集客効果を高める具体的なデザイン手法

当社代表で展示会プロデューサー/デザイナーの竹村が講師を担当するセミナーを定期的に開催しています。定員30名程度の東京と大阪で開催するセミナー他、自社のブースの図面への意見がほしいといった方向けの少人数セミナー、オンラインでポイントだけを聞きたい方向けに短い時間でポイントのみをお伝えするセミナーなど、皆様のニーズに合わせてご参加ください。